1. YNU
  2. 研究
  3. 教員?学生の受賞
  4. 環境情報学府博士課程前期2年生が、日本知能情報ファジィ学会においてFANプレゼンテーション賞を受賞

環境情報学府博士課程前期2年生が、日本知能情報ファジィ学会においてFANプレゼンテーション賞を受賞

教員?学生の受賞一覧

受賞情報

賞状

 環境情報学府 修士課程2年の南部穣汰さん(指導教員:島圭介教授)が,日本知能情報ファジィ学会の主催する第33回インテリジェント?システム?シンポジウム(FAN2025)においてFANプレゼンテーション賞を受賞しました.

 受賞した論文は「並列棒折り過程を導入した対数線形化IGMMによる筋電義手インタフェースの開発」です.
 本研究では,筋発揮が困難な前肢切断者の筋電位信号の動作識別に向けた,教師なしでのクラスタ構造獲得モデルを提案しています.
 2段階のIGMMを利用して構造の細分化を行い,最終的なクラスタを可視化することによってユーザが自身の識別動作を視覚的に判断?選択することを可能にしたことが高く評価されて受賞に至りました.


ページの先頭へ

uedbet体育_uedbet体育投注-彩客网彩票推荐